りんごの街の救急医

青森県弘前市の救急科専門医による日々の学習のまとめブログです!間違いなどありましたら是非ご指摘下さい。Twitterでも医療系のつぶやきをしています@MasayukiToc

タミフル(oseltamivir)でインフルエンザ様症状の改善が早まる⁉

Lancetから衝撃の内容の論文が出ましたので紹介します。 でも、個人的にはこの研究ちょっとヤバいんじゃないかと思います。 最後に私見を記載したいと思います。 Lancet. 2019 Dec 12. pii: S0140-6736(19)32982-4. doi: 10.1016/S0140-6736(19)32982-4. [Ep…

RSIではrocuronium vs succinylcholine?

JAMAよりrocuronium vs succinylcholineのRCTが出ました! 個人的にはrocuroniumしか使用したことがありませんが、 Roc RocksやSux Sucksというスローガンを立て両者間で議論があるようです。 (JAMA. 2019 Dec 17;322(23):2303-2312.)

AHA/ASAによる脳梗塞ガイドライン2019

2018年にAHA/ASAから脳梗塞のガイドラインが出ました。 その追補版のような感じでしょうか、今年も出ました2019年度版! この際に最先端の推奨をまとめておきましょう( ̄▽ ̄) (Stroke. 2019 Dec;50(12):e344-e418.) ※70ページ以上にわたるガイドラインを全…

めまいはTiming and Trigger approachで診断しよう!

みなさんはどのようにめまいを診断していますか? 回転性なのか、浮動性なのか、症状を分類してそこから鑑別を進めていますか? 実はそういった従来用いられていたapproachを使うと診断ミスが起きやすいことが知られています。 じゃあ、どんなアルゴリズムで…

肺塞栓除外のためのD-dimer閾値 PEGeD study

肺塞栓診断は結構難しいです。 ERにくるそれっぽい患者すべてに造影CTするわけにもいきませんし、 それでいて見逃すと致命的です。。。 みなさんはどのように診断していますか? NEJMより、外来診療する医師には必見の研究が発表されました! 低リスクならD-…

Ottawa SAH ruleと6-hour-CT rule SAHを見逃さないために

頭痛患者がくると、一番の焦点はSAHか否かというところだとおもいます。 Clinical decision ruleとしてOttawa SAH ruleが有名ですが、それについての外的妥当性の検証が出ていたので紹介します。 また、発症6時間以内であればCTのSAHに対する感度はほぼ100%…

2019 AHA guideline update 成人へのACLS編

成人CPAへのACLSについて、 2019 AHA guideline updateが出ましたので紹介します。 結局、あんま変わっていないような…。 ( Circulation. 2019 Dec 10;140(24):e881-e894. )

ESETT trial~痙攣重積に対するsecond lineはなにがいいのか?

けいれんに関する論文を読んでいると、 「現在ESETT trialが進行中である」という文言を何度も見かけていました。 ついにそのESETT trialがNEJMより発表されました。 さっそく読んでみました…! が、納得したところと納得できなかったところがあります。 み…

トラネキサム酸 超topics!これまでのまとめ

救急分野でトラネキサム酸はとてもホットなtopicsです。 当院救急外来でも使わない日はないというくらいオーダーがでています( ̄▽ ̄) 最近は当ブログでも紹介しましたが、CRASH-3も出ましたよね! 使わない手はない…!という感じでしょうか。 外傷以外につい…

CRASH-3~外傷性脳損傷に対するトラネキサム酸投与は有効か?

ついに出ました!CRASH-3! トラネキサム酸(TXA)はいまや出血イベントに対してはほぼルーチンのように使用されています。特に受傷3時間以内の外傷に対しては有効とされていますが外傷性脳損傷(TBI)に対しての効果については小規模の研究のみでした。 今…